足跡

当ブログは98%生活に必要の無い内容で構成されていきます! 覗いていただいて少し寛げれれば幸いです♫

タグ:岐阜

【飛騨のどぶカップ
PICT_20141007_175942

岐阜県にあります渡辺酒造店の醸すにごり酒。

どぶろく祭りの行われる白川郷・飛騨高山。

そのどぶろくの味わいを再現すべく、
渡辺酒造が造るにごり酒です。

甘酸っぱさは無く、濃い甘味とコクが特徴のにごり酒。

ご家庭で、
ワンカップでにごり酒を楽しめれる、
丁度良いサイズで個人的には助かるお得さ。



蓬莱小町桜ワンカップ
PICT_20141007_175958

岐阜県にあります、渡辺酒造店の醸す日本酒。

使用米は、飛騨ほまれを使い、精米歩合68%。
日本酒度 -2 アルコール15ど以上16度未満

晩酌酒的なワンカップ。

少々甘口な味わいが、
岐阜の方に多いお酒のイメージなのですが、
こちらもそんなイメージ。

ただ、アルコールによるキレを感じます。

このようなお土産のワンカップは、
瓶に印刷されている柄がお洒落で好きなんですよね!


【鵜飼】
PICT_20140908_183928

晩御飯を食べてゆっかりと、鵜飼見学までの時間を、
ホテルの窓から日が暮れていくのを覗きながら待ちます。

PICT_20140908_191724

丁度この日は、
9月8日(2014年)の中秋の名月で、
しかもスーパームーンなんだと!!

PICT_20140908_192114

時間になり・・・・・木曽川のほとりへ。

PICT_20140908_192308

夜のライトアップされた犬山城。

PICT_20140908_192622

鵜飼がやってまいりました!

見学用の鵜飼なんですけどね。

初めて見ます!

PICT_20140908_192645

なんか、水面に写る対岸からの明かりと、
鵜飼の漁火がキラッキラ☆゚+。*.。★。゚+。☆・゜・*:.。.
と、綺麗で・・・・・・・・。

PICT_20140908_192954

暗いから鵜飼の動きは少々わかりにくかったですが、
岸辺の僕らにも聞こえるように説明してくれています。

PICT_20140908_193342

鵜飼は岐阜の夏の風物詩として受け継がれ、
1300年以上の歴史があります。

鵜を使って鮎などを獲る漁法。

ヨーロッパでは16世紀から17世紀の間、
スポーツとして行われたそうです。


闇夜の中で燃え盛る篝火の中、

伝統装束に身を包んだ鵜匠が、

鵜を自在に操って鮎を狩る様は、

幽玄の世界へ誘いっているようでした。



【無風純米吟醸無濾過生原酒
PICT_20140401_191236

岐阜県の玉泉洞酒造の醸す日本酒。

醴泉や美濃菊で知られる酒蔵です。

無風っと書いて、ラベル見てわかるように「むかで」と読みます。
百足では無いんですね。

蔵出し期間限定の日本酒で、
さわやかな旨みが広がるしぼりたて新酒の無濾過生原酒。

特A地区の兵庫県産の山田錦を、精米歩合60%に磨いて、
9号系酵母で仕込んだ純米吟醸の無濾過原酒です。

穏やかな味わいで、膨らみのある酸が特徴で、
柔らかな印象で、バランスがよく美味しい日本酒でした。


先週行った岐阜で買ってきた岐阜の地酒ワンカップいろいろ・・・。

一つ一つ説明をしましょう!
CA3H14650002
右上から、岐阜美濃市にある小坂醸造の醸す百春の特別本醸造「花みこし」。
使用米は、五百万石・ひだほまれで、精米歩合60%。

味は・・・まだ、飲んでません(^_^;)

右下は、パンダが可愛いワンカップで有名。
岐阜県美濃加茂市にある御代桜醸造の醸すパンダのカップ酒。

使用米は、岐阜県産あさひの夢で、精米歩合は、麹米70%掛米70%。

御代桜醸造の先々代にあたる四代目の渡邉栄三郎蔵元が、
パンダ柄カップ酒の販売を始めたのは1972年。
上野動物園にパンダが来園したのを記念して以来のロングセラー商品。


サラッとした透明感のある飲み口ながら、
杯を重ねる毎にお米の旨味が口中に広がっていく、
キレの良い辛口の純米酒です。


真中下は、岐阜県恵那市にある岩村醸造の醸す女城主。
使用米は、ひだほまれで、精米歩合は、麹米50%掛米60%。

まだ、飲んでません(;^ω^)

真中上は、
岐阜県飛騨の地酒「白真弓」で有名な蒲酒造場の醸す、飛騨乃やんちゃ酒。

使用米は、ひだほまれで、精米歩合は60%の本醸造。

旨みとのバランスがとれた味わいの辛口。

左は、岐阜県高山の平瀬酒造の醸す、
手造り純米、久寿玉、さるぼぼカップ。


使用米は、
ひだほまれで、精米歩合60%、酵母は協会9号酵母の純米酒。

さるぼぼとは、猿+ぼぼ(赤ちゃん)

まだ、飲んでません(;´∀`)

最近のワンカップは、美味しいものが多いですね!

このページのトップヘ