足跡

当ブログは98%生活に必要の無い内容で構成されていきます! 覗いていただいて少し寛げれれば幸いです♫

カテゴリ: 植物・風景・自然

大和の大いちょう】
PICT_20151215_164610

TV等で取り上げられ、
ここ数年で一気に有名になりました。

豊川の一宮にあります大和の大いちょう。

愛知県豊川市豊津町割田56にあります、
大和保育園の横に立っております。

PICT_20151215_164620

上の方が散り始めておりますね。

PICT_20151215_165124

火の見櫓?

PICT_20151215_164647

曇っているうえに、
夕方でしたので、薄暗い撮影でした。

晴れた日の昼間でしたら、
銀杏の黄色と青空がマッチして、
さぞかし美しかったでしょう!

PICT_20151215_165344

数分ですぐ暗くなってきてしまいました(^_^;)

角度変えて撮影すると、
木のボリューム感が出て、
また見え方も変わってきますね。

木の幹に人が立っていますよね。

木の大きさがそれでわかると思います。

PICT_20151215_164729

PICT_20151215_164832

PICT_20151215_164710

PICT_20151215_164949

PICT_20151215_164842

これは・・・・・・何???

今度は晴れた日に来たいですね!


 

【竜ヶ岩洞】
PICT_20150804_161852

住所        静岡県浜松市北区引佐町田畑193 
☎          053-543-0108 
営業時間     9:00~17:00
駐車場       無料(バス25台・乗用車500台)
洞内見学料金  高校生・大人 1000円 小学生・中学生 600円
                (団体割引・学校団体割引有)

PICT_20150804_161827

2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された、
総延長1000mを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞です。

約400mの観光ルートはいろいろな鍾乳石が沢山!

中央後半には、落差30mの地底の大滝が凄いです!!

毎年、夏場になると嫁さんが行きたいというので来ていますよ~。

ここからは、洞窟内をダア====って、写真でご紹介。

PICT_20150804_161933

入り口入ると、大蝙蝠が見学でき、
蝙蝠の顔ハメからスタート!

PICT_20150804_162248

PICT_20150804_162435

上下とどちらが亀に誓う見えるかな?

PICT_20150804_162531

亀のなんちゃらってのも、撮影の仕方で、
色や見え方が大分違います。

PICT_20150804_162501

PICT_20150804_162801

PICT_20150804_162837

PICT_20150804_162948

鐘を鳴らして、願い事をして、
この先を通れれば叶うんだとか・・・・・・。

こんな中年のデブ(俺)でも通れましたが、
鐘も鳴らして無いし、願い事もしてなかった(^_^;)

PICT_20150804_163333

PICT_20150804_163422

PICT_20150804_163450

PICT_20150804_163537

PICT_20150804_163558

PICT_20150804_163616

PICT_20150804_163635

PICT_20150804_163714

PICT_20150804_163736

PICT_20150804_163754

PICT_20150804_163856

いろいろな表情があり、美しく、
自然の神秘はあまりにも不思議で面白く、
とにかく涼しくって暑い日には最高!

PICT_20150804_163920

PICT_20150804_163947

時間によって、明るさが変わり虹が透写されます。

PICT_20150804_164005

PICT_20150804_164103

PICT_20150804_164145

ココから中央後半の見せ場?

落差30mの地底の大滝です。

PICT_20150804_164338

PICT_20150804_164414

ここはとにかく涼しくて気持ち良く、
マイナスイオンが豊富なのを感じます。

PICT_20150804_164504

PICT_20150804_164521

 PICT_20150804_164541

PICT_20150804_164558

PICT_20150804_164623

PICT_20150804_164638

PICT_20150804_164719

PICT_20150804_164753

PICT_20150804_164806

PICT_20150804_164815

PICT_20150804_164828

PICT_20150804_164902

PICT_20150804_164913

作業途中の場所があるのか、
道中こんな機材まで置いてあります。

PICT_20150804_164947

PICT_20150804_165046

PICT_20150804_165107

PICT_20150804_165127

PICT_20150804_165153

PICT_20150804_165207

PICT_20150804_165228

PICT_20150804_165241

PICT_20150804_165315

PICT_20150804_165349

PICT_20150804_165400

PICT_20150804_165411

PICT_20150804_165428

PICT_20150804_165459

PICT_20150804_165530

PICT_20150804_165558

PICT_20150804_165644

PICT_20150804_165709

そして、出口で土産物売り場と展示室。

DSC_0001

1438689974637

外にはお食事処と、
ナイナイのTV番組でもご紹介され、
岡村も顔をはめた日本一の顔ハメがあります!

顔を出した途端、笑いの神が降りてきます。

当時の竜ヶ岩洞発掘作業の風景を描いた顔ハメなんです。

男性(右)は竜ヶ岩洞開発者の(故)戸田貞雄さんがモデル。

女性(左)は、当時の開発作業にたずさわった、
「おさわさん」という方で、
地元でまだまだ元気にお過ごしなんだそうです。

PICT_20150804_170150

そして外には新しくできた天然冷風浴所のようきた洞!

この日は時間がギリギリだった為、
洞窟から出た時に17:00だったので入れてもらえませんでした。

ので、写真だけ撮らせてもらいました。

PICT_20150804_170215

洞窟からでる風と水が涼しく超冷たい!!

個人的には心臓に悪いぐらい冷たいですよ~。

ココも暑い日には最高です!!! 

まだまだ暑い日が続きますので、
行ったことある人も無い人も、
このブログで興味持った人は、
是非とも行ってみて下さいね!

 

【嵩山蛇穴】
1438689981820

1438689989703

1438689996437

嵩山蛇穴の麓に広がる池で、追間ケ池

1438690002525

嵩山蛇穴近くにある、水穴という洞窟。

小さくて普通に入洞不可能ですが、
洞窟から湧き出る水を触れたり飲んだりできます。
 

その水を汲みに来ている人もいるぐらい。


1438690005536

嵩山蛇穴(すせじゃあな)。

嵩山(すせ)が、ここら辺の土地の名前で、
蛇穴は、その昔に大蛇住んでいたためと言われています。

俺が子供の時からもう聞かされていました。 


昭和32年、国の史跡に指定されました。

標高140mほど林道を登り、山腹にあります。

縄文草創期(紀元前1万年)~
早期(紀元前7000~4000年)の洞窟遺跡だそうです。

洞窟は入口で高さ約1.3mあり、
入り口は狭く、内部は広く、現在約70m奥まで入れます。

1438690017969

林道から石段を登るとすぐに洞窟の入口辺りに到着します。


この日も入り口辺りに蝙蝠が何匹も飛び交ってました。

発掘調査によると、
約1万年前の表裏押圧縄文土器や押型文土器、
石器や骨角器などがあり、
獣骨や魚骨、貝殻などの食べかすも発見されていて、
人々が生活した痕跡が見つかっています。

その他にもこの辺りにはいろいろと言い伝えがあり、
蛇穴がこの洞窟が長野県善光寺にまで通じているという伝説や、
洞窟内に埋蔵金が残されており、
それを守る武者がいたとも伝えられています。


場所 愛知県豊橋市嵩山町字浅間下92


着いたら、カメラを車に忘れた為、
一緒にいた、やっちゃんの写真を使わせていただきました。

 

【香嵐渓】
131203_1458~01

川沿いを楽しむ紅葉で有名な香嵐渓。

CA3H35320001

12月に入っているのにこの綺麗さ・・・。

CA3H35340001

緑~黄~橙~紅~赤と、
一本の木でグラデーションが楽しむ事が出来るモミジには感動!

CA3H35360001

いろいろな五平餅があります。

左が、あすけんぼう 右が、五平餅

もちろん、お味噌も違います。

他にも五角形の五平餅もありました。

CA3H35390001

旅館や宿がある川のほとりから、
紅い橋と紅葉がある風景が香嵐渓って感じです。

流石にここまで来ると、
12月にも入り枯れている(紅葉が終わっている)木が多いですね。

CA3H35410001

足助ハムzizi工房の名物フランクフルト。

CA3H35370001

そして、もみじの衣揚げ

CA3H35790001

どんな味なんだろう・・・。

CA3H35810001

硬くって、甘かった。

旅路先の名物は楽しみの一つですね!


昨日の仕事前に、何気なく空を見上げると・・・。

そこには俺の大好きな青い空が広がっていた!

CA3H21260001

だいぶ夏らしくなってきた青空・・・。

最近、いろいろとゴタゴタとモヤモヤと、細かく気にする事が多かった。

歳をとってくると責任事も多くなり、そういう事が増えてくる。

そんな時に、ふと見上げると・・・。

CA3H21250002

こんな青空が、心を空っぽにしてくれる・・・何故だか勇気ややる気を貰える!

青空では無い日もあるけど、見上げるだけでそこにある。

そんな空が俺は好きだ!

青空に、いつも助けられていると俺は思う・・・。

このページのトップヘ