足跡

当ブログは98%生活に必要の無い内容で構成されていきます! 覗いていただいて少し寛げれれば幸いです♫

カテゴリ: 歴史・行事

2012年6月15日金曜日・・・
今年も本日よりビール電車が始まります!
もう、今では豊橋名物になっているんでは無いでしょうか?
bi-ru
豊橋鉄道株式会社より、平成5年から始まった、
豊橋夏の風物詩「納涼ビール電車」も今年で20周年だそうで、
今では、毎年ニュースやらTV局の取材が来るようになりました!
l_f16eee8a52ef22ca61f6590310004229cdb518aa
行ったことない方、行きたい方、興味ある方はコチラ
        ↓
http://www.toyotetsu.com/cgi/news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=284
bi-rudenn
最後に行ったのいつだろう・・・?
久々に行ってみたいな(*´∀`*)


本日はいよいよ鷹丘炒飯対決の日ですが、
ここで、炒飯とピラフの違いについてお話でも・・・

お米を油で炒めてからスープで炊く料理がピラフ
炊いたお米を卵と一緒に油で炒めた料理が炒飯です。

鶏や豚を煮込んだスープでお米を炊いた料理で、
煮込んだお肉と一緒に炊いたご飯を食べるという、
古代インドの「プラーカ」が、炒飯やピラフの原点だと言われています。

「プラーカ」が、
スパイス(香辛料)・お米・肉・魚・卵や野菜など
から作る料理ビリヤニ(ペルシア語で「炒めた」「焼いた」)や、
生の米から炊き込むブラオへ発展。

北カシュガル(西中国)へ伝わりポールになり、
シルクロードを通って東は中国で炒飯(チャオ・ファン)
韓国はポックムパプ、日本はチャーハン

西はウズベキスタンのプロフ、トルコのブラウ、フランスでブラウがピラフへと伝わり、
ピラフがスペインでパエリアになりイタリアでリゾットへ・・・

スペインのパエリアがアメリカでジャンバラヤになり、
一方インドから東南アジアへは、
インドネシア・シンガポール・マレーシアなどのナシゴレンに・・・

インドのプラーカが原点なのがわかるように、
台湾の炒飯は「スープから炊いて炒める」行程が、
ピラフのような料理なのです。

挽肉料理や麺料理もそうですが、
今ある世界の多くの料理は、
シルクロードを通って文化が伝わりそれぞれ残る歴史が刻まれており、
勉強すると非常に共通点も多く面白い事が伺えます。

皆さんも興味が出た、料理や文化など調べてみると、
意外な歴史や発見があるかもしれませんね(´∀`*)

果たして、今日の炒飯対決!
誰が優勝するか楽しみです・・・











追伸・・・

皆さん色々と頑張って作ってきました。
どれも美味しかったですよ~

優勝者は主婦代表ミッチーさんでした!
\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
次回は焼きそばになるのかな?





img071
岐阜限定
【鵜飼キューピー】
発売元 ㈱オンリーワン

鵜飼は、中国・日本などで行われている漁業方法。
日本では、愛知県・大分県・岐阜県・福岡県・京都府・愛媛県など
11府県、13箇所で行われている昔からある伝統的な漁法です。

ヨーロッパでは、16世紀から17世紀の間、
スポーツとして行われていた事もあるそうです。

長良川の鵜飼の風景

宇宙人ジョーンズ 鵜飼


CA3H01620001
2012年5月13日(日曜日)は「母の日」ですね!
日本やアメリカでは5月の第2日曜日、
北欧やスペインでは第1日曜日にお祝いしてるそうです。

今年の母の日は、
自分はカーネーションではなく「ブーゲンビリア」を贈りました。

ブーゲンビリアの花ことば「情熱・熱心」だそうです。

豊橋向山のアピタ「MY FLOWER」さんで購入しました
ここは、お洒落な鉢に入ってる観葉植物から、
可愛らしい鉢に入ってる物から、
綺麗で色々とワクワクするお薦めの花屋さんです!

mayfulowaer
【MY FLOWER】
愛知県豊橋市向山中畑1-1
☎(0532)56-2347
営業時間 10:00~21:00

ウィキペディアによると…
アメリカで南北戦争終結直後の1870年、
女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、
夫や子どもを戦場に送るのを、
今後絶対に拒否しようと立ち上がり
「母の日宣言」(Mother's Day Proclamation)を発した。
ハウの「母の日」は南北戦争中にウェストバージニア州で、
「母の仕事の日」(Mother's Work Days)と称して、
敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために、
地域の女性を結束させたアン・ジャービスの活動に、
ヒントを得たものだが結局普及することはなかった様です。

ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、
その娘のアンナは、亡き母親を偲び、
母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、
白いカーネーションを贈った。
これが日本やアメリカでの母の日の起源とされる。

ジャービスの母への想いに感動した人々は、
母をおぼえる日の大切さを認識し、
翌1908年の5月10日には、
同教会に470人の生徒と母親達が集まり、
最初の「母の日」を祝った。

アンナは参加者全員に、
母親が好きであった赤いカーネーションを手渡した。
このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなった。

アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」を作って、
国中で祝うことを提案。
1914年に「母の日」はアメリカの祝日になり、
5月の第2日曜日と定められたとのこと。

日本では、
昭和時代に皇后(香淳皇后)の誕生日である、
3月6日(地久節)に行われていたが、
1949年ごろからアメリカの例に倣って5月の第2日曜日に、
行われるようになったとのこと。

大阪【だんじりキューピー】
img058
発売元 株式会社オオイケ

発売元がいつものオンリーワンさんと違うので、
キューピーの顔や髪型が違いますね。

「だんじり祭り」とは、大阪岸和田で9月に行われている、
300年も続く歴史と伝統を持つと言われている祭りで、
速度にのっただんじりを方向転換させる「やりまわし」が醍醐味の祭りです。

このページのトップヘ